研究

概要

気象災害画像データベース

概要:1999年に構築した既存の「農業気象画像データベース」を基盤に、理工学領域(土木学、水工学、建築防災学、防災工学等)への拡張と、北海道から沖縄、海外(中 国・台湾・韓国等)に至る気象災害研究者のデータ提供・監修等の協力を得て、新たに1,200件の画像データを追加し、Google Mapによる撮影場所の確認、論文・調査資料 等の参考文献、災害画像の投稿機能等を付加した「気象災害画像データベース」を構築、公開しています。

植物工場プロジェクト

概要:大学と地域との農商工連携のもと、新しい農業として注目されている「植物工場」をテーマとした新しい教育プログラムを開発しています。安全・安心な野菜を計画的 につくることのできる優れた人材を育成するために、植物工場施設や栽培に関わる体系的な基礎知識と応用技術を学び、さらに演習・実習を通した実践的な教育の展開を 目指しています。また、人工光型植物工場の採算性・市場規模および工学技術の活用による複合ICT環境制御・生育モニタリングに関する調査研究を進めています。

光害対策プロジェクト

概要:平成20年度から3年にわたり実施した科学技術振興機構(JST)の独創的シーズ展開事業 大学発ベンチャー創出推進「短日性農作物の光害を回避するLED屋外照 明装置の開発」で得られた研究成果「イネに光害を発生させないLED照明」の有効性を示すことにより、社会実装の阻害要因となっている農家との合意形成を推進し、地域 や行政と連携して夜間でも安心して通行が可能な安全な通学路の確保を目指しています。さらに、光害に配慮した夜間でも「安心・安全な通学路」の照明計画の整備モデ ルを提案します。

山口大学発ベンチャー光害対策&植物工場プロジェクト起業チーム

概要:光の適切な制御による農作物への効果を研究し、その技術開発を行う、国立大学法人 山口大学農学部 環境情報学研究室(教授:山本晴彦)を中心とする研究グ ループの研究成果を活用し、その成果を社会に役立てる橋渡し役として「山口大学発ベンチャー」を起業予定です。

3D映像とGISを融合した洪水時における安全な避難路の見える化ツールの研究開発
(総務省 戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE))

概要:2010年に大規模な洪水災害に見舞われた山口県山陽小野田市の厚狭地区を対象に、既存の洪水ハザードマップにおける「2次元的で視覚的に理解しにくい、洪水 時には浸水しており避難路が分らない」等の地域住民の抱える問題点を解決することを目的に、雨量・浸水モニタリングシステムのリアルタイム運用に基づく、3D映像と高 密度GIS浸水深マップを融合した洪水時における安全な避難路の見える化ツールの研究開発を目指す。

雨水利用壁面緑化による暑熱環境の改善および省エネルギーの効果を定量化する熱・水収支的評価技術の開発
(国土交通省 住宅・建築関連先導技術開発助成事業)

概要:雨水を利用した低コスト汎用型壁面緑化「緑のカーテン」を用いて、夏季における住宅等の暑熱環境改善と省エネルギー効果について、熱・水収支解析から定量的に 評価する技術を開発し、最適なシステム構成を提案します。

異業種からの新規参入を可能とするスマートフォンを用いた落葉果樹における樹体生産力の推定技術の開発
((独)科学技術振興機構(JST) 知財活用促進ハイウェイ」大学特許価値向上支援)

概要:カメラ付き携帯電話「スマートフォン」を用いて、棚仕立て落葉果樹「キウイフルーツ」のデジタル画像から、瞬時に葉の茂り具合、果実量、枝梢量を表示するシステム の技術を開発し、樹木生産力の見える化(可視化)を行い、篤農家(熟練技術を持つ農家)と同レベルの診断エキスパートシステムを開発しています。

1.生育診断とセンシング

可視域から近赤外域の反射・透過特性,熱赤外画像,デジタル画像を解析することで作物の生育診断や病害虫の被害,水分ストレス状態を早期に検出する技術を開発しています。

2.環境と植物

気象環境(温度・光・土壌水分など)が作物や樹木の生育に及ぼす影響について研究しています。

3.作物と気象

近年,多発する自然災害に関する現地調査,植物の雨害・強風害・潮風害・塩害の発生機構の解明を進めています。農林業や地域教育への気象データの利活用法について検討を行っています。

4.局地気象

山口市のヒートアイランド現象を観測し,緑地・河川・保水性リサイクルタイルなどが及ぼす気象緩和効果について解析しています。

5.気象災害文化の保存・伝承

気象災害デジタルコンテンツを構築し,ホームページ・CD-ROMへの公開し,教育への利活用を進めています。

6.農村環境と農業地理

その他,農村環境や農業地理に関する研究などにも興味をもっています。

業績(2011年8月17日現在)

別刷などが必要な方は,メール(yamamoto@agr.yamaguchi-u.ac.jp)にて山本までご請求下さい。 ただし,在庫がないものはお送りできない場合があります。ご了解下さい。

1.著書・総説

  1. Suzuki, Y., Hayakawa, S. and Yamamoto, H. : Effects of Fan’s Blow and Fog at Night on Temperatures of Plant Leaves Relating to Frost Damage. Proceedings of the Sino-Japanese Symposium on Applications of Agrometeorology, 179-190 (1993)
  2. Hayakawa, S., Suzuki, Y., Tani, H. and Yamamoto, H. : Studies on Application of Geographic and Image Information to Environmental Analysis and Assessment. Proceedings of the Sino-Japanese Symposium on Applications of Agrometeorology, 221-236 (1993)
  3. 山本晴彦・鈴木義則・早川誠而:西日本の水稲被害、平成の大凶作.農林統計協会、126-138(1994)
  4. 山本晴彦・鈴木義則・早川誠而:透過光による作物の葉面積指数診断.農業技術体系作物編、農文協、770(1)、27-33(1994)
  5. Tani, H., Horiguchi, I., Hayakawa, S. and Yamamoto, H.:Climatic Classification of the World by Cluster Analysis. Toward Global Planning of Sustainable Use of the Earth, Elsevier, 445-448 (1995)
  6. 山本晴彦: 21世紀における太陽エネルギー利用型農業生産体系の再構築-日本における穀物自給と麦類生産の展開.21世紀の食糧生産と農業環境、日本農業気象学会・日本生物環境調節学会、153-157(1996)
  7. 山本晴彦:気象教材教育実践(乾湿計をつくろう・雨量計をつくろう).地学教育実践集、第2集、トータルメディア出版、28-30、39-40(2000)
  8. 早川誠而・鈴木賢士・山本晴彦・張 継権:気象学的側面から見た最近の豪雨災害、地盤工学会誌、49、1-4(2001)
  9. 山本晴彦:耕地環境の計測・制御-役立つ新しい解説書-、養賢堂(2001)
    第2章2.2節 作物の光環境の評価、88-92
    第3章3.2節 非接触・非破壊による生体情報の計測・評価、128-140
    第4章4.3節 気象情報の利用、159-170
  10. 山本晴彦・鈴木義則・早川誠而:透過光による作物の葉面積指数診断.稲作大百科、農文協、5、632-638(2004)
  11. 山本晴彦:潮風害(台風による水稲の潮風害の実態と被害の回避・軽減).農業技術大系作物編、農文協、522の29の51の28-38(2004)
  12. 山本晴彦・岩谷 潔:2004年台風15号・18号に伴う少雨現象と水稲における潮風害の発生実態、月刊海洋 総特集 台風/2004-日本列島上陸を中心として-、号外No.42、162-170(2005)
  13. 山本晴彦:農作物における塩害「潮風害」の特徴.日本海水学会誌、61(2)、110-117(2007)
  14. 岩谷 潔・山本晴彦・土谷安司:プラントキャノピーアナライザーによる樹冠葉面積の計測.農業技術大系果樹編追録.農文協、22、20-23(2007)
  15. 山本晴彦・高山 成・岩谷 潔・古賀敦子:農業気象から見た潮風害の特徴-佐賀県における水稲の事例解析を中心に-.日本海水学会誌、62(4)、194-201(2008)
  16. 山本晴彦・岩谷 潔:気象災害(除冷害).作物学用語事典、農文協、36-37(2010)
  17. 山本晴彦・森 博隆・山崎俊成:災害対策全書.1災害概論、ぎょうせい(東京)、230-235(2011)

2.学術論文(学会誌・査読付プロシーディングス)

  1. 山本晴彦・本條 均:分光反射特性を利用した暖地ダイズの葉面積指数およびバイオマスの推定.農業気象、46、19-22(1990)
  2. 山本晴彦・本條 均・脇山恭行:分光反射特性による九州の表層土壌水分の推定.農業気象、46、223-227(1991)
  3. 山本晴彦・寒川一成・渡邊朋也・樋口博也:分光反射特性を用いた食葉性害虫による被害葉面積率の推定.農業気象、47、15-20(1991)
  4. 山本晴彦:携帯用分光光度計によるイネの穂の含水率の推定.農業気象、48、165-169(1992)
  5. Yamamoto, H. and Honjo,H.:Evaluation of the Leaf Area Index and the Biomass for Crop Canopies by Spectral Reflectivity. J.Agr.Met., 48, 871-874 (1993)
  6. Yamamoto, H., Suzuki, Y. and Hayakawa, S.: Remote Sensing of High Temperature on the Slope of Mt.Unzen-Fugendake Volcano by Infrared Thermometer. 13th Annual International Geoscience and Remote Sensing Symposium, 4, 2119-2122 (1993)
  7. 山本晴彦・鈴木義則・早川誠而:熱赤外映像による樹木の燃焼状態の隔測評価と雲仙普賢岳の火砕流被害への適用.地盤工学分野でのリモートセンシングデータの活用に関するシンポジウム論文集、213-220(1993)
  8. 山本晴彦・鈴木義則・早川誠而:赤外放射温度計による雲仙・普賢岳の斜面高温域の遠隔検出.自然災害科学、12、151-158(1993)
  9. 山本晴彦・鈴木義則・早川誠而:分光反射特性による火山灰の葉面堆積量の推定.日本リモートセンシング学会誌、13、23-31(1993)
  10. 渡辺朋也・山本晴彦・寒川一成:長距離移動性イネウンカ類の被害解析 Ⅱ.分光反射率を利用したセジロウンカ飛来成虫による水稲初期被害の回復過程の測定.応動昆、38、169-175(1994)
  11. 樋口博也・山本晴彦・鈴木義則:ハスモンヨトウによるダイズの被害解析 Ⅱ.分光反射特性を利用した若齢幼虫の加害量の隔測評価.応動昆、38、297-300(1994)
  12. 山本晴彦・鈴木義則・小島孝之・早川誠而・井上 康・田中正浩:分光反射特性による葉水分量の推定.日本リモートセンシング学会誌、14、25-33(1994)
  13. 山本晴彦・鈴木義則・早川誠而:1993年の異常気象による西日本の農業災害.自然災害科学、14、31-42(1995)
  14. 山本晴彦・鈴木義則・早川誠而:プラントキャノピーアナライザーを用いた作物個体群の葉面積指数の推定.日作紀、64、333-335(1995)
  15. 山本晴彦・鈴木義則・早川誠而:熱赤外画像によるイネ葉いもち病の発生箇所の隔測検出.日作紀、64、467-474(1995)
  16. 山本晴彦・鈴木義則・早川誠而:植物葉の重なり、厚さ、水分量が分光反射特性に及ぼす影響.日本リモートセンシング学会誌、15、463-470(1995)
  17. 李 寧・早川誠而・山本晴彦・顧 衛:中国通化市を対象とした分光反射特性による樹木におけるSO2含有量の判別分析.日本リモートセンシング学会誌、16、14-22(1996)
  18. 山本晴彦・早川誠而・鈴木義則:風洞実験による水稲の潮風害の影響評価.日作紀、65、181-188(1996)
  19. 山本晴彦・河田尚之・本條 均・早川誠而・鈴木義則:暖地二条オオムギの乾物生産および子実生産の品種間差異.日作紀、65、189-197(1996)
  20. 山本晴彦・本條 均・河田尚之・鈴木義則・早川誠而:暖地二条オオムギの太陽エネルギー利用効率の品種間差異.日作紀、65、198-206(1996)
  21. 山本晴彦・本條 均・早川誠而・鈴木義則・河田尚之:暖地二条オオムギの太陽エネルギー利用効率および転換効率の季節的変化.日作紀、65、207-213(1996)
  22. 山本晴彦・鈴木義則・早川誠而・平山耕三:1994年西日本における夏季の気象的特徴と干ばつによる水稲被害の調査研究.自然災害科学、15、20-32(1996)
  23. Yamamoto, H., Higuchi, H., Suzuki, Y. and Hayakawa, S.:Remote Sensing of Damage to Soybean Infested by Common Cutworm, Spodoptera litura FABRICIUS (Lepidoptera : Noctuidae) using Spectrophotometer. Proceedings of the 2nd Asian Crop Science Conference、706-707(1996)
  24. 李 寧・早川誠而・顧 衛・神近牧男・谷 宏・山本晴彦:大気粉じんに汚染された積雪面の分光反射特性.日本リモートセンシング学会誌、16、248-257(1996)
  25. Hayakawa, S., Tani, H., Yamamoto, H. and Tsuji, T.:Advection and Its Influence on the Characteristics of Sensible and Latent heat Flux of Internal Boundary Layer. J.Agric.Meteorol., 52, 461-464 (1997)
  26. Yamamoto, H., Hayakawa, S., Tsutsumi, T., Honda, Y. and Oogata, Y.:Remote Sensing on Damage Caused by the Rice Leaffolder Cnaphalocrocis medinalis GUENEE Using Thermal Infrared Image. J.Agric.Meteorol., 52, 571-574 (1997)
  27. Hayakawa, S., Tani, H., Yamamoto, H. and Zhang, J.:A Strategy for Reduction of Heavy Rainfall Damage by Surveillance Using a Local Network of Weather Radar. J.Agric.Meteorol., 52, 967-970 (1997)
  28. 山本晴彦・早川誠而・鈴木義則:阪神・淡路大震災による神戸市長田区・須磨区における樹木の延焼防止機能の事例調査.自然災害科学、16、1-11(1997)
  29. 山本晴彦・本田善之・早川誠而・大方保祐:コブノメイガ幼虫に食害を受けたイネ葉身の光合成・呼吸特性.応動昆、41、115-119(1997)
  30. 山本晴彦・早川誠而・鈴木義則・大矢正史:潮風処理後の散水が水稲の収量に及ぼす影響.日作紀、66、499-500(1997)
  31. 山本晴彦・早川誠而・鈴木義則:阪神・淡路大震災による公園緑地の延焼防止機能と樹勢回復.農土誌.65、943-948(1997)
  32. 山本晴彦・早川誠而・鈴木義則:1992年台風10号と1996年台風12号の気象的特徴および西日本の農業災害と類似性.自然災害科学、16、167-178(1997)
  33. 山本晴彦・早川誠而・鈴木義則・平山耕三:1990年雲仙・普賢岳噴火による農業災害の概要と復旧状況.自然災害科学、16、225-239(1997)
  34. 山本晴彦・早川誠而・岩谷 潔:山口県むつみ村の1997年7月豪雨特性と溜池の決壊災害.農土誌、66、55-61(1998)
  35. 山本晴彦・早川誠而・鈴木義則:西日本における1993年冷夏・凶作と1994年猛暑・豊作.天気、45、163-170(1998)
  36. 山本晴彦・早川誠而・岩谷 潔:山口県北部における1997年台風9号の豪雨特性と農業災害.自然災害科学、17、3-16(1998)
  37. 山本晴彦・早川誠而・岩谷 潔:1997年台風9号による山口県北部の豪雨特性と溜池決壊に伴う土砂堆積による水稲被害の実態.日作紀、67、226-232(1998)
  38. 山本晴彦・岩谷 潔・鈴木賢士・早川誠而:山口県における溜池の現状と干ばつによる水稲生産への影響.農土誌、66、51-57(1998)
  39. 山本晴彦・本條 均・鴨田副也・鈴木義久・早川誠而:フィコエリトリンを利用した簡易積算管型日射計の試作と作物個体群の日射透過量の測定.日作紀、67、401-406(1998)
  40. 張 継権・早川誠而・山本晴彦・鈴木賢士:山口県における豪雨災害年の評価と予測.天気、45、773-779(1998)
  41. 山本晴彦・古賀大三・早川誠而・大方保祐・倉崎友和・遠山宏一:キチンの土壌施用がイネの生育および収量に及ぼす影響.日作紀、67、452-456(1998)
  42. 山本晴彦・鈴木義則・執行盛之・早川誠而:青森県における1993年夏季の気象的特徴と水稲冷害の実態.自然災害科学、17、347-359(1999)
  43. 山本晴彦・岩谷 潔・鈴木賢士・早川誠而:高知県中部における1998年9月秋雨前線豪雨と農業災害.農土誌、67、217-276(1999)
  44. 山本晴彦・岩谷 潔・鈴木賢士・早川誠而:1997年台風19号に伴う豪雨による宮崎県北部の洪水災害.自然災害科学、18、55-69(1999)
  45. 山本晴彦・岩谷 潔・鈴木賢士・鈴木義則・平島隆祥・濱野貴志:九州・山口地方における多雨・高温に伴う1998年産麦の被害実態.日作紀、68、310-315(1999)
  46. 山本晴彦・岩谷 潔・鈴木賢士・早川誠而:近畿地方における1998年台風7号による強風災害.自然災害科学、18、199-211(1999)
  47. 山本晴彦・岩谷 潔・鈴木賢士・早川誠而:高知県における秋雨前線に伴う1998年9月の豪雨特性と洪水災害.自然災害科学、18、213-226(1999)
  48. 山本晴彦・岩谷 潔・鈴木賢士・早川誠而:岡山県における1998年台風10号に伴う豪雨特性と洪水災害.自然災害科学、18、301-313(1999)
  49. 張 継権・早川誠而・谷 宏・山本晴彦・鈴木賢士:山口県における台風による風水害被害度の評価.自然災害科学、18、327-342(1999)
  50. 山本晴彦・岩谷 潔・鈴木賢士・早川誠而・鈴木義則:1999年台風18号における山口県の水稲被害と塩害の実態.日作紀、69、424-430(2000)
  51. 山本晴彦・岩谷 潔・鈴木賢士・早川誠而:1999年5月下旬に発生したメイストームの気象的特徴と強風災害.自然災害科学、19、305-313(2000)
  52. 山本晴彦・岩谷 潔・鈴木賢士・早川誠而・鈴木義則:1999年台風18号に伴う気象の特徴と山口県における強風・高潮災害.自然災害科学、19、315-328(2000)
  53. 山本晴彦・岩谷 潔・鈴木賢士・早川誠而・鈴木義則 :1999年台風18号の通過時における山口県周防灘沿岸地域の強風解析 .第16回風工学シンポジウム論文集、101-106(2000)
  54. Iwaya, K, Yamamoto, H. and Hayakawa, S.: Estimation of Panicle Water Content of Rice Using Digital Camera, Proceedings of the 14th Memorial CIGR World Congress 2000, 1834-1837(2000)
  55. 山本晴彦・岩谷 潔・鈴木賢士・早川誠而・鈴木義則:神奈川県丹沢地方において熱帯低気圧の通過に伴い1999年8月13日から14日にかけて発生した豪雨と災害の特徴.自然災害科学、19、425-436(2001)
  56. 山本晴彦・岩谷 潔・鈴木賢士・早川誠而・鈴木義則:山口県北部における各機関の降水量観測の状況と詳細な降水量分布の把握.自然災害科学、19、437-452(2001)
  57. 山本晴彦・丸山 敬・岩谷 潔・鈴木賢士・早川誠而:1999年台風18号の通過時に発生した山口県小野田市の竜巻災害.自然災害科学、19、453-463(2001)
  58. 山本晴彦・川淵明美・近藤智嗣・菊川 健・岩谷 潔・鈴木義則:農業気象災害画像データベースの農業教育への利活用.日本農業教育学会誌、32、11-24(2001)
  59. 山本晴彦・岩谷 潔・鈴木賢士・早川誠而・鈴木義則:福島県南部から栃木県北部にかけての降水分布からみた1998年8月末豪雨の特徴.自然災害科学、20(2)、161-172(2001)
  60. 山本晴彦・岩谷 潔・鈴木賢士・早川誠而・鈴木義則:1999年6月29日に福岡県と広島県において発生した豪雨の特徴.自然災害科学、20(4)、403-421(2002)
  61. 張 継権・早川誠而・山本晴彦・岡田憲夫・多々納裕一:1991年台風17・19号と1999年台風18号による農業被害の比較.、日作紀、71、239-249(2002)
  62. Yamamoto, H. and Iwaya, K.: Changes in Cultivation of Wheat and Barley of Off-season Cropping in Paddy Field of Western Japan and Use of Domestic Wheat and Barley as Teaching Materials, J.Japan.Agric.Educ., 33, 1-10 (2002)
  63. Yamamoto, H. and Iwaya, K.: Characteristics of Heavy Rainfall and Flood Damage in Aichi Prefecture from September 11th to 12th 2000, J.Natural Disaster Science, 24, 15-24 (2002)
  64. Yamamoto, H., Iwaya, K. and Takasu, Y.: Comparisons of Efficiency of Solar Energy Utilization and Efficiency of Solar Energy Conversion in High Yielding Rice Canopies, J.Agric.Meteoro., 59, 1-11(2003)
  65. Iwaya, K., Yamamoto, H., Hayakawa, S. and Kamichika, M.: Estimation of Top Nitrogen Content in Rice Canopy Using Optical and Nondestructive Methods, J.Agric.Meteoro., 60, 87-94(2004)
  66. 岩谷 潔・山本晴彦・早川誠而:デジタルカメラによる水稲個体群の植被率の推定.日本農業教育学会、35、1-7(2004)
  67. 山本晴彦・岩谷 潔・岩本 剛:2004年6月27日に佐賀市で発生した竜巻災害.自然災害科学、23(2)、283-292(2004)
  68. Iwamoto, G., Yamamoto, H. and Iwaya, K.: A Case on the Relationship between the Uaban Climate and the Covering State of the Ground Surface in Yamaguchi City. J.Agric.Meteoro., 60, 677-680(2005)
  69. Yamamoto, H. and Iwaya, K.: Changes and the Characteristics of Heavy Rainfall Disasters in Japan. J.Agric.Meteoro., 60, 917-920(2005)
  70. Ueki, I., Yamamoto, H. and Iwaya, K.: Effecs of the Growth Process and Harvesting Time on the Japanese Pear ‘Nijisseiki’ by Flower Bud Bagging Treatment. J.Agric.Meteoro., 60, 945-948(2005)
  71. Iwaya, K. and Yamamoto, H.:The Diagnosis of Optimal Harvesting Time of Rice Using Dgital Imaging. J.Agric.Meteoro., 60, 981-984(2005)
  72. Iwaya, K., Yamamoto, H., and Morinaga, K.: Production Capacity Evaluation of the Citrus Tree by the Optical Method. Phyton Special issue “APGC2004″, Vol.45, Fasc. 4, 481-485 (2005)
  73. 山本晴彦・岩谷 潔:山口県東部における梅雨前線に伴う2005年7月3日の豪雨の特徴と浸水被害.自然災害科学、24(3)、323-331(2005)
  74. 山本晴彦・岩谷 潔:2004年台風15号 (MEGI) により東北・北陸地方の日本海沿岸で発生した水稲の潮風害.日作紀、75(1)、73-81(2006)
  75. 岩谷 潔・山本晴彦:2004年台風22号(MA-ON)の気象的特徴と伊東市と横浜市で発生した強風災害.自然災害科学、25(2)、155-163(2006)
  76. 山本晴彦・岩谷 潔:台風に伴う九州・山口地方の平成16年産水稲生産への影響と台風18号 (SONGDA) により発生した潮風害の実態.日作紀、75(4)、535-541(2006)
  77. 山本晴彦:2006年11月7日に北海道佐呂速報間町で発生した竜巻災害.自然災害科学、25(3)、403-417(2006)
  78. 山本晴彦・岩谷 潔・東山真理子:2005年台風14号(NABI)による豪雨と山口県錦川流域における洪水災害の特徴.自然災害科学、26(1)、55-68(2007)
  79. 山本晴彦・岩谷 潔・高山 成・兼石篤志・古賀敦子・東山真理子:2006年台風13号(SHANSHAN)の気象的特徴と九州・山口地方における農業災害.自然災害科学、27(2)、147-160(2008)
  80. Wang Fei, Yamamoto Haruhiko and Ibaraki Yasuomi : Measuring leaf necrosis and chlorosis of bamboo induced by typhoon 0613 with RGB image analysis. Journal of Forestry Research, 19(3), 225-230(2008)
  81. 高山 成・山本晴彦・岩谷 潔・王斐・原田陽子・東山真理子・土谷安司・兼石篤志・白水隆之:都市域における大規模な屋上緑化物によるヒートアイランド緩和効果および人体暑熱ストレス軽減効果の定量的評価.農業気象、64(4)、257-270(2008)
  82. 山本晴彦・岩谷 潔・白水隆之・土谷安司・兼石篤志・原田陽子・東山真理子:2006年9月17日に宮崎県延岡市で発生した竜巻災害.自然災害科学、27(3)、291-306(2008)
  83. Wang Fei, Yamamoto Haruhiko, Iwaya Kiyoshi : Quantitative Research on Vigor of Ginkgo Trees hit by Typhoon 0613 with Ground-based Digital Image Analysis. Journal of Natural Disaster Science, 30(1), 45-53 (2008)
  84. 白水隆之・山本晴彦・高山 成・岩谷 潔:中学生に対する水防災学習プログラムの開発と実践-2005年台風14号で被災した山口県美川町を事例として-.地学教育、62(1)、21-32 (2009)
  85. Wang Fei, Yamamoto Haruhiko, Ibaraki Yasuomi, Iwaya Kiyoshi and Takayama Naru : Evaluating Ginkgo Leaf Necrosis and Asymmetric Grown Discoloration Induced by the Typhoon 0613 with RGB Image Analysis. J.Agric.Meteoro., 65(1), 27-37 (2009)
  86. 原田陽子・山本晴彦・岩谷 潔・高山 成:近赤外分光法を用いたウンシュウミカンの葉内水分ポテンシャルの非破壊推定.照明学会誌、93(5)、278-283(2009)
  87. Wang Fei, Yamamoto Haruhiko and Ibaraki Yasuom : Responses of some landscape treess to the drought and high temperature events during 2006 and 2007 in Yamaguchi, Japan. Journal of Forestry Research, 20(3), 254-260(2009)
  88. 高山 成・山本晴彦・張継権・岩谷潔・王 斐・原田陽子・兼石篤志・土谷安司・森博隆:都市ヒートアイランド実態調査のための移動気象観測法の開発および中国長春市における適用.日本建築学会技術報告集、31、827-832(2009)
  89. 福岡 浩・山本晴彦・汪発武・王功輝:平成21年7月中国・九州北部豪雨による山口県防府市土砂災害.自然災害科学、28(2)、185-201(2009)
  90. Fei Wang, HaruhikoYamamoto, Yasuom Ibaraki, Kiyoshi Iwaya, Hisashi Yoshikoshi and Naru Takayama : Detecting leaf necrosis and branch dieback of transplantation-shocked kousa dogwood trees by thermography. J.Agric.Meteoro., 66(2), 81-90 (2010)
  91. 森 博隆・吉越 恆・山本晴彦・岩谷 潔・高山 成・原田陽子・山北敦子・山崎俊成:熊野参詣道におけるNDVIを用いたコケ類植生のモニタリング手法の開発.ランドスケープ研究、73(5)、569-572、2010.
  92. 山崎 俊成・山本 晴彦・立石 欣也・原田 陽子・高山 成・吉越 恆・岩谷 潔:2010年7月15日に山口県において発生した豪雨の特徴と水災害の概要.自然災害科学、29(3)、413-425(2010)
  93. 高山 成・吉越 恆・山本晴彦・岩谷 潔・原田陽子・山崎俊成・立石欣也:蔓植物を使った夏季の壁面緑化による日傘効果とガラス窓日射熱負荷軽減量の算定.日本建築学会環境系論文集、Vol. 76 、No. 661 、247-254(2011)
  94. 山本晴彦・山崎俊成・有村真吾・原田陽子・高山 成・吉越 恆・岩谷 潔:2009年7月21日に山口県において発生した豪雨の特徴と土砂災害の概要.自然災害科学、29(4)、474-485(2011)
  95. 森 博隆・吉越 恆・山本晴彦・高山 成・岩谷 潔・原田陽子・山北敦子・山崎俊成・立石欣也:世界遺産「熊野参詣道」における異なる時スケールに基づく観光客の動向と行動の分析.時間学研究、4、7-16(2011)
  96. 山﨑俊成・山本晴彦・有村真吾・高山 成・吉越 恆・岩谷 潔・立石欣也:2009 年7月21日 に山口市で発生した豪雨による浸水地域におけるアンケート調査、自然災害科学、30(1)、93-103(2011)

3.その他(学会誌の資料・大学紀要・試験場報告・研究会報など)

  1. 山本晴彦:暖地水稲の高温ストレスに関する研究 第1報.出穂前後の夜間温度環境が水稲の光合成・暗呼吸および登熟に及ぼす影響.日本作物学会九州支部会報、54、41-43(1987)
  2. 山本晴彦:作物個体群の太陽エネルギー利用効率について.気象利用研究、1、73-76(1988)
  3. 山本晴彦:暖地水稲の高温ストレスに関する研究 第2報.温度環境が水稲4品種の光合成速度に及ぼす影響.日本作物学会九州支部会報、55、53-55(1988)
  4. 山本晴彦:人工光気象室内における作物の気象生態反応に関する研究 1.人工光気象室内の微気象特性並びに環境条件がカボチャの葉温及び光合成に及ぼす影響.九州農業試験場報告、25、271-289(1989)
  5. 山本晴彦:分光反射特性を利用した植物生体情報の推定.気象利用研究、2、80-82(1989)
  6. 山本晴彦:日射の測定.気象利用研究、3、104-106(1990)
  7. 山本晴彦・清野 豁・本條 均:福岡県黒木町における傾斜地ハウス内の微気象環境特性.農業気象、47、29-34(1991)
  8. Yamamoto, H., Sogawa, K., Watanabe, T. and Higuchi, H.:Spectral Reflectivity of the Crop Leaves Damaged by Cnaphalocrocis medinalis and Spodoptera litura. Proceedings of the 12th Asian Conference on Remote Sensing, A, 261-266 (1991)
  9. 山本晴彦:1991年台風17号・19号による九州の農業災害.農業気象、48、77-83(1992)
  10. 山本晴彦・古谷茂貴:1991年5月~6月の沖縄県の少雨と農作物被害.農業気象、48、171-174(1992)
  11. 山本晴彦・鈴木義則・早川誠而・岸田恭允:台風9117号および9119号による九州の水稲被害.農業気象、48、175-180(1992)
  12. 山本晴彦:自然災害と作物生産 1.大型台風による九州の農業災害.日本作物学会第194回講演会小集会資料、1-9(1992)
  13. 山本晴彦:近接リモートセンシングによる植物の生理生態反応の評価.日本リモートセンシング研究会リモートセンシングセミナー予稿集、47-54(1992)
  14. 山本晴彦:分光反射特性による食葉性害虫の被害葉面積率の推定.平成3年度九州農試年報、50-53(1992)
  15. 山本晴彦・小島孝之・鈴木義則・井上 康:近赤外分光法による火山灰の理化学成分の推定.九州農業試験場研究資料、79、61-69(1993)
  16. 鈴木義則・江頭 仁・山本晴彦・脇水健次・角 明夫:表面温度リモセンによる雲仙火砕流の植物影響範囲の推定.自然災害科学西部地区部会報・論文集、16、17ー20(1993)
  17. 鈴木義則・脇水健次・竹垣 毅・小林哲夫・山本晴彦・早川誠而:台風9117号と9119号による九州と中国地方の農作物被害の実態.自然災害科学西部地区部会報・論文集、16、54-65(1993)
  18. 執行盛之・山本晴彦:1991年台風17号・19号による九州地域の水稲被害の記録 1.1991年稲作期間の気象概況と台風の特徴.九州農業試験場研究資料、80、3-28(1993)
  19. 山本晴彦・本條 均:近接リモートセンシングによるイネ群落の葉面積指数の推定.気象利用研究、6、47-50(1993)
  20. 山本晴彦・鈴木義則・早川誠而:近接センシングによる植物の生理生態反応の評価.日本リモートセンシング学会「環境とリモートセンシング」講習会論文集、14-17(1993)
  21. 早川誠而・鈴木義則・日下達朗・谷 宏・深田三夫・山本晴彦・原田公輔:流量時系列からフィルター分離AR法で推定した流域流出特性と逆探法ARXモデルによる降雨時系列.山口大農学報、41、37-51(1993)
  22. 山本晴彦・鈴木義則・早川誠而:台風による九州・山口地方の水稲被害の実態.自然災害西部地区部会報・論文集、18、17-23(1994)
  23. 山本晴彦・鈴木義則・早川誠而:1993年台風13号による九州・山口地方の農業災害.農業気象、49、285-290(1994)
  24. 山本晴彦:台風による西日本の強風と農業災害.日本農業気象学会耕地気象改善研究部会第9回研究会講演論文集、19-31(1994)
  25. 山本晴彦・鈴木義則・早川誠而:1993年異常気象による九州・中国地方の水稲被害.農業気象、50、43-48(1994)
  26. 山本晴彦・鈴木義則・岩野正敬・早川誠而:熱赤外画像によるイネ葉いもち病の隔測検出.「発生予察におけるリモートセンシング技術の利用」シンポジウム講演論文集、27-38(1995)
  27. 山本晴彦・早川誠而・鈴木義則・平山耕三・多良利江子:1994年夏季干ばつによる西日本の農業災害.自然災害科学西部地区部会報・論文集、19、23-31(1995)
  28. 山本晴彦:1994年夏季の干ばつにおける溜池の役割と水稲生産-山口県油谷町の地域事例を中心として-.日本農業気象学会中国・四国支部シンポジウム 耕地気象改善研究部会第12回研究会講演論文集、12-21(1995)
  29. 山本晴彦・早川誠而・鈴木義則:1991年台風17・19号による水稲の潮風害の実態.日作紀、815-821(1995)
  30. 鈴木義則・トゥールムハメット・早川誠而・山本晴彦・鈴木晴雄・堀口郁夫:九州北部3県における干ばつの地域性と社会要因について、自然災害科学西部地区部会報・論文集、22、263-268(1999)
  31. 山本晴彦:光学的計測法による作物の生育診断に関する研究、九州農業試験場報告、34、1-80(1998)
  32. 山本晴彦:農業気象災害画像情報データベース、メディア教育開発センター(1999)
  33. 山本晴彦・岩谷潔・鈴木賢士・早川誠而・鈴木義則:1997年台風19号による宮崎県の豪雨災害について、自然災害科学西部地区部会報・論文集、23、171-176(1999)
  34. 山本晴彦・岩谷潔・鈴木賢士・早川誠而:高知県における秋雨前線に伴う1998年9月の豪雨災害について、自然災害科学西部地区部会報・論文集、23、183-188(1999)
  35. 山本晴彦・鈴木賢士・早川誠而・岩谷 潔・鈴木義則:近年における斜面災害発生時の局地的豪雨の特徴.愛媛大学創立50周年記念シンポジウム論文集「斜面崩壊と地すべりの諸問題」、21-30(1999)
  36. 山本晴彦:1997年から1999年に発生した気象災害を対象とした気象観測資料の収集事例,気象災害の被害調査法に関する研究集会,6-10(2000)
  37. 山本晴彦:農林防災.自然災害科学、19、15-17(2000)
  38. 山本晴彦:1999年6月29日に発生した福岡豪雨の特徴.気象利用研究、13、1-5(2000)
  39. 早川誠而・張 継権・山本晴彦・鈴木賢士・林 泰一・小野本敏:1999年台風18号による西日本の農業被害.農業気象、57、61-67(2001)
  40. 山本晴彦:気象・天気のはなし ① 気象・天気とは.技術教室、農文協(東京)、587、78-81(2001)
  41. 山本晴彦:気象・天気のはなし ② 気温.技術教室、農文協(東京)、588、82-85(2001)
  42. 山本晴彦:気象・天気のはなし ③ 湿度.技術教室、農文協(東京)、589、78-81(2001)
  43. 山本晴彦:気象・天気のはなし ④ 降水量(1).技術教室、農文協(東京)、590、86-89(2001)
  44. 山本晴彦:気象・天気のはなし ⑤ 降水量(2).技術教室、農文協(東京)、591、82-85(2001)
  45. 山本晴彦:気象・天気のはなし ⑥ 風(1).技術教室、農文協(東京)、592、84-87(2001)
  46. 山本晴彦:気象・天気のはなし ⑦ 風(2).技術教室、農文協(東京)、593、76-79(2001)
  47. 山本晴彦:気象・天気のはなし ⑧ 気圧 .技術教室、農文協(東京)、594、84-87(2002)
  48. 山本晴彦:気象・天気のはなし ⑨ 日射・日照.技術教室、農文協(東京)、595,84-87(2002)
  49. 山本晴彦:気象・天気のはなし ⑩ 積雪.技術教室、農文協(東京)、596、82-85(2002)
  50. 山本晴彦:気象・天気のはなし ⑪ 地温.技術教室、農文協(東京)、597、84-87(2002)
  51. 山本晴彦:気象・天気のはなし ⑫ 雲.技術教室、農文協(東京)、598、84-87(2002)
  52. 山本晴彦:気象・天気のはなし ⑬ 天気図(1).技術教室、農文協(東京)、599、78-81(2002)
  53. 山本晴彦:気象・天気のはなし ⑭ 天気図(2).技術教室、農文協(東京)、600、78-81(2002)
  54. 山本晴彦:気象・天気のはなし ⑮ 気象衛星.技術教室、農文協(東京)、601、80-83(2002)
  55. 山本晴彦:気象・天気のはなし ⑯ 台風と農業災害(1).技術教室、農文協(東京)、602、84-87(2002)
  56. 山本晴彦:気象・天気のはなし ⑰ 台風と農業災害(2).技術教室、農文協(東京)、603、84-87(2002)
  57. 山本晴彦:農業気象災害の発生要因と気象情報の活用.農耕と園芸、誠文堂新光社(東京)、57(11)、68-71(2002)
  58. 山本晴彦:気象・天気のはなし ⑱ 生物季節観測.技術教室、農文協(東京)、604、84-87(2002)
  59. 山本晴彦:気象・天気のはなし ⑲ 克雪と暖冬.技術教室、農文協(東京)、605、76-79(2002)
  60. 山本晴彦:気象・天気のはなし ⑳ 霜から作物を守る.技術教室、農文協(東京)、606、84-87(2003)
  61. 山本晴彦:気象・天気のはなし 21 冷害と稲作.技術教室、農文協(東京)、607、84-87(2003)
  62. 山本晴彦:気象・天気のはなし 22 地球温暖化.技術教室、農文協(東京)、608、86-89(2003)
  63. 山本晴彦・李 定澤・沈 教文 ・横田伸子:台風0215号(RUSA)の気象的特徴と韓国の農業被害について、自然災害科学西部地区部会報・論文集、27、29-32(2003)
  64. 山本晴彦・川淵明美・山本哲朗・滝川 清:台風9918号災害データベースの構築と利活用について、自然災害科学西部地区部会報・論文集、27、33-36(2003)
  65. 山本晴彦・岩谷 潔:山口県周防灘沿岸地域における海象観測と潮汐情報システムの現状と課題.自然災害科学、22、417-428(2003)
  66. 山本晴彦・岩谷 潔:2003年7月18日から19日にかけて発生した福岡豪雨の特徴と浸水被害.自然災害科学西部地区部会報・論文集、28、121-124(2004)
  67. 山本晴彦・岩谷 潔:2003年台風14号(MAEMI)による宮古島の気象的特徴と農林災害.自然災害科学西部地区部会報・論文集、28、137-140(2004)
  68. 山本晴彦・岩谷 潔:2004年台風15号 (MEGI) により東北・北陸地方の日本海沿岸で発生した水稲の潮風害.自然災害科学西部地区部会報・論文集、29、13-16(2005)
  69. 山本晴彦・岩谷 潔:2004年台風18号 (SONGDA) の気象的特徴と農業災害.自然災害科学西部地区部会報・論文集、29、17-20(2005)
  70. 山本晴彦:去年の「塩台風」はこうやってイネを枯らした!.現代農業、2005年8月号、94-99(2005)
  71. 山本晴彦・岩谷 潔・松村伸二:2004年四国豪雨の特徴と四国4県における防災情報システムの現状.自然災害科学西部地区部会報・論文集、30、13-16(2006)
  72. 山本晴彦・岩谷 潔・:2005台風14号(NABI)による豪雨の特徴と錦川流域の浸水被害.自然災害科学西部地区部会報・論文集、30、29-32(2006)
  73. 東山真理子・山本晴彦・岩谷 潔:2005台風14号(NABI)による山口県美川町で発生した水害に関するアンケート調査.自然災害科学西部地区部会報・論文集、30、65-68(2006)
  74. 山本晴彦・東山真理子・岩谷 潔:2005年台風14号による山口県錦川流域の水害の特徴.気象利用研究、19、1-4(2006)
  75. 山本晴彦・白水隆之:防災士養成の現状と地域防災力向上ための防災士の役割.気象利用研究、19、23-26(2006)
  76. 山本晴彦・岩谷 潔・白水隆之・土谷安司:2006年9月17日に宮崎県延岡市で発生した竜巻災害.自然災害科学西部地区部会報・論文集、31、1-4(2007)
  77. 山本晴彦・岩谷 潔・兼石篤志・古賀敦子:2006年台風13号の気象的特徴と風水害の実態.自然災害科学西部地区部会報・論文集、31、5-8(2007)
  78. 矢野大輔・山本晴彦・岩谷 潔・高山 成:降水・気温データベース構築のための気象資料の数値データ化における手法別時間効率の評価、時間学研究、1、87-96(2007)
  79. 山本晴彦・高山 成・岩谷 潔・兼石 篤志・土谷 安司・原田 陽子・東山真理子・白水隆之:都市におけるヒートアイランド現象の現状と屋上・壁面緑化による気候緩和効果.気象利用研究、20、1-4(2007)
  80. 白水隆之・山本晴彦:地方自治体における防災士養成講座の取り組み.自然災害科学、26(3)、240-245(2007)
  81. 山本晴彦・白水隆之:山口県における防災士養成講座の設立準備について.自然災害科学、26(3)、250-253(2007)
  82. 東山真理子・山本晴彦・岩谷 潔・高山 成:2005年台風14号により発生した山口県美川町の水害アンケート調査と分析.時間学研究、2、9-22(2008)
  83. 東山真理子・山本晴彦・岩谷 潔・高山 成:2005年台風14号を対象とした水害報道の比較分析.時間学研究、2、23-37(2008)
  84. 矢野大輔・山本晴彦・高山 成・吉越 恆・肖 航・原田陽子:土砂災害危険箇所内の宅地変遷の分析-広島県安佐南区を事例として-.時間学研究、3、65-71(2009)
  85. 矢野大輔・山本晴彦・肖 航・岩谷 潔・高山 成・吉越 恆・肖 航・兼石篤志・原田陽子:降水量データベースの構築に基づく降水特性の解析-大分県および広島県を事例として-.時間学研究、3、73-83(2009)
  86. 張 継権・山本晴彦・劉興明・冬志軍:中国北部における草原火災リスクの時空間特性.自然災害科学西部地区部会報・論文集、34、57-60(2010)
  87. 張 継権・山本晴彦・劉興明・冬志軍:中国遼寧省西北部北部における農業干害リスク評価と地域区分.自然災害科学西部地区部会報・論文集、34、61-64(2010)
  88. 山本晴彦・山崎俊成・森 博隆・有村真吾・高山 成・吉越 恆・岩谷 潔:山口県において2009年7月21日に発生した豪雨の特徴と水災害の概要.自然災害科学西部地区部会報・論文集、34、77-80(2010)
  89. 山本晴彦・山崎俊成・森 博隆・有村真吾・高山 成・吉越 恆・岩谷 潔:2009年7月21日に山口市で発生した豪雨による浸水被害の住民意識調査.自然災害科学西部地区部会報・論文集、34、105-108(2010)
  90. 福岡 浩・羽田野袈裟義・山本晴彦・宮田雄一郎・汪 発武・王 功輝:平成21年7月中国・吸収北部豪雨による防府市土砂災害.京都大学防災研究所年報、53A、85-91(2010)
  91. 山崎俊成・山本晴彦・東山真理子・高山 成・吉越 恆・立石欣也:山口県における降水データベースの構築による日降水量の長期変動と再現確率の解析.自然災害科学西部地区部会報・論文集、35、25-28(2011)
  92. 山本晴彦・山本実則・吉越 恆・高山 成・岩谷 潔:気象災害画像データベースの構築と公開.自然災害科学西部地区部会報・論文集、35、29-32(2011)

4.翻訳書・辞書など

  1. 山本晴彦:防災事典(分担執筆)、筑摩書館(東京)(2002)
  2. 山本晴彦:植物群落の光環境、生物環境物理学の基礎(分担翻訳)、森北出版、(東京)(2003)

5.最近の主な学会発表(更新していません)

  1. 山本晴彦・鈴木賢士・早川誠而・鈴木義則・岩谷 潔:台風に伴う局地的豪雨の事例解析,第8回熊本自然災害研究会研究発表会要旨集,25-31(1999)
  2. 山本晴彦・鈴木賢士・岩谷 潔・早川誠而・鈴木義則:近年における斜面災害発生時の局地的豪雨の特徴.愛媛大学創立50周年記念シンポジウム論文集「斜面崩壊と地すべりの諸問題」,21-30(1999)
  3. 山本晴彦:シンポジウム「農業気象研究のあり方と展望」,西日本における1990年代の農業気象災害に関する調査研究の動向,中国・四国の農業気象,12,105-106(1999)
  4. 山本晴彦:1997年から1999年に発生した気象災害を対象とした気象観測資料の収集事例,気象災害の被害調査法に関する研究集会 講演論文集,6-10(2000)
  5. 山本晴彦・鐘ヶ江 聡・岩谷 潔・鈴木賢士:灌漑水の塩分濃度がイネの生育および収量に及ぼす影響.日本農業気象学会2000年度全国大会・日本生物環境調節学会2000年大会合同大会講演要旨,40-41(2000)
  6. 山本晴彦:シンポジウム「21世紀における農業教育のあり方」,山口県における農業教育機関再編の現状.日本農業教育学会誌 31(別号),1-3(2000)
  7. 山本晴彦・川淵明美・近藤智嗣・菊川 健・岩谷 潔・鈴木義則:農業気象災害画像データベースの構築と大学教育への活用事例.日本農業教育学会誌,31(別号),77-80(2000)
  8. 山本晴彦・井上直彦・高盛俊介・矢野裕一・岩谷 潔:穂重型イネの物質生産および耐倒伏性の解析.中国・四国の農業気象,13,50-51(2000)
  9. 山本晴彦:1999年6月29日に発生した福岡豪雨の特徴.平成12年度気象利用研究会講演論文集,シンポジウム「気象災害」,1-5(2000)
  10. 山本晴彦・岩谷 潔・鈴木賢士・早川誠而・鈴木義則:1999年台風18号の通過時における山口県周防灘の強風解析.第16回風工学シンポジウム論文集,16,101-106(2000)

6.所属学会

  • 日本農業気象学会(評議員)
  • 日本作物学会
  • 日本気象学会
  • 日本自然災害学会
  • 日本生物環境工学会
  • 日本農業教育学会(評議員)
  • 日本リモートセンシング学会
  • 日本写真測量学会
  • 農業農村工学会(研究委員会・委員)
  • 日本地学教育学会
  • 照明学会(食物安全への赤外放射応用研究調査委員会・委員)
  • 気象利用研究会(幹事)
  • 熊本自然災害研究会
  • 日本科学者会議(山口支部)

研究助成

平成14年度以降の研究助成(代表者のみ)について掲載しています。

  • 財団法人 園芸振興松島財団(平成14年度 第29回研究助成金)
  • 財団法人 新技術開発財団(第12回(平成15年度)植物助成研究)
  • 財団法人 三菱財団(平成15年度人文科学研究助成)
  • 財団法人 漁港漁村建設技術研究所(平成15年度研究助成)
  • 財団法人 倶進会(2003年度一般助成)
  • 財団法人 安田生命社会事業団(第39回(2003年度)研究助成)
  • 社団法人 国土緑化推進機構(平成15年度「緑と水の森林基金」事業)
  • 財団法人 こども未来財団(平成15年度児童環境づくり等総合調査研究事業)
  • 独立行政法人 国立オリンピック記念青少年総合センター(平成15年年度子どもゆめ基金助成活動(科学技術体験活動)
  • 文部科学省(平成15年度サイエンス・パートナーシップ・プログラム「教育連携講座」)
  • 財団法人 電気通信普及財団(平成15年度研究調査助成)

支援事業

防災教育支援事業

文部科学省 委託事業 平成20年度・21年度
「防災教育支援事業-風水害に関する防災教育支援の高度化と普及プログラム」

  • 防災教育支援推進プログラム「防災教育支援モデル地域事業」の公募について(平成20年3月24日、文部科学省)
  • 防災教育支援推進プログラム「防災教育支援モデル地域事業」公募要領(PDF:195KB)
  • 【参考】防災教育支援モデル地域事業の公募・実施内容(PDF:228KB)
  • 防災教育支援推進プログラム「防災教育支援モデル地域事業」採択機関の決定について(平成20年6月16日、文部科学省)
  • 防災教育支援推進プログラム「防災教育支援モデル地域事業」採択機関概要
  • 防災教育支援に関する懇談会
    防災教育支援に関する懇談会 中間とりまとめ -生きる力」を育む防災教育を支援する-

国立大学法人山口大学
(事業代表者:国立大学法人山口大学農学部教授 山本晴彦)(風水害)

概要

山口県で特徴的な風水害(洪水・高潮災害など)について、地域特有の地形・地誌・災害の総合的な理解を促すための教材を作成する。また、教職員等が最新の防災研究を科学的に理解できるよう研修プログラムを開発・実践する。さらに、作成した教材を岩国市及び宇部市の小中学校を対象に活用し、実践的な防災教育を指導できる高度なプログラムを開発・実施するとともに、地域と連携したDIG(災害図上訓練)・避難所評価等を行う。

個別テーマ
個別テーマ1 防災科学技術教育関連教材等の作成(H20、H21)
責任者:国立大学法人山口大学農学部教授 山本晴彦
個別テーマ2 学校の教職員等を対象とした研修プログラムの開発・実施(H20、H21)
責任者:国立大学法人山口大学農学部教授 山本晴彦
個別テーマ3 実践的な防災教育プログラム等の開発・実施(H20、H21)
責任者:山口県教育庁学校安全・体育課・主査 増野淳一
個別テーマ4 その他、地域の実情に応じた先進的な取組の実施(H21)
責任者:山口県総務部防災危機管理課・主任 花田尚幸

   

研究以外での、雑誌、新聞への寄稿文等の紹介

月刊誌技術教室

技術教室(社団法人農山漁村文化協会発行)に掲載された「気象・天気のはなし」に加筆、修正したものです。

  1. 気象・天気のはなし1 気象・天気とは(月刊誌技術教室 No.587,p.78-81,2001.6)
  2. 気象・天気のはなし2 気温(月刊誌技術教室 No.588,p.82-85,2001.7)
  3. 気象・天気のはなし3 湿度(月刊誌技術教室 No.589,p.78-81,2001.8)
  4. 気象・天気のはなし4 降水量(1)(月刊誌技術教室 No.590,p.86-89,2001.9)
  5. 気象・天気のはなし5 降水量(2)(月刊誌技術教室 No.591,p.82-85,2001.10)
  6. 気象・天気のはなし6 風(1)(月刊誌技術教室 No.592,p.84-87,2001.11)
  7. 気象・天気のはなし7 風(2)(月刊誌技術教室 No.593,p.76-79,20021.12)
  8. 気象・天気のはなし8 気圧(月刊誌技術教室 No.594,p.84-87,2002.1)
  9. 気象・天気のはなし9 日射・日照(月刊誌技術教室 No.595,p.84-87,2002.2)
  10. 気象・天気のはなし10 積雪(月刊誌技術教室 No.596,p.82-85,2002.3)
  11. 気象・天気のはなし11 地温(月刊誌技術教室 No.597,p.84-87,2002.4)
  12. 気象・天気のはなし12 雲(月刊誌技術教室 No.598,p.84-87,2002.5)
  13. 気象・天気のはなし13 天気図(1)(月刊誌技術教室 No.599,p.78-81,2002.6)
  14. 気象・天気のはなし14 天気図(2)(月刊誌技術教室 No.600,p.78-81,2002.7)
  15. 気象・天気のはなし15 気象衛星(月刊誌技術教室 No.601,p.80-83,2002.8)
  16. 気象・天気のはなし16 台風と農業災害(1)(月刊誌技術教室 No.602,p.84-87,2002.9)
  17. 気象・天気のはなし17 台風と農業災害(2)(月刊誌技術教室 No.603,p.84-87,2002.10)
  18. 気象・天気のはなし18 生物季節観測(月刊誌技術教室 No.604,p.84-87,2002.11)
  19. 気象・天気のはなし19 克雪と暖冬(月刊誌技術教室 No.605,p.76-79,2002.12)
  20. 気象・天気のはなし20 霜から作物を守る(月刊誌技術教室 No.606,p.84-87,2003.1)
  21. 気象・天気のはなし21 冷害と稲作(月刊誌技術教室 No.607,p.84-87,2003.2)
  22. 気象・天気のはなし22 地球温暖化(月刊誌技術教室 No.608,p.86-89,2003.3)